2012年04月28日
奥まで行きすぎた~!!
4月22日 14:30~15:50
今日も短時間釣行です。
またまた行ったことのないエリア。開拓中・・・
入渓してみると、登山道と川が並行していて、
だれでも簡単に竿が出せる感じ・・・
でも、こんな奥地でルアーやる人も少ないだろうと
釣り開始・・・

ピンボケですが、ネコノメソウです。
とっても小さい可愛い花です。

これは、キバナネコノメソウのつぼみ。
すっごく小さい花なんですよね~。
え?釣りはどうしたのかって?
チェイスはあるけど、バイトしない状態が
延々と続いてます。
登山道は相変わらず、すぐ近くを通っています。
どおやらこのまま山を越えられるハイキングコースのようです。

この植物、なんだか分かりますか?
たぶんですけど、トリカブトです。
こんなところに生えているなんて・・・
一見おいしそうなんですよね~。
毒は神経毒で、即効性があり、全草猛毒です。
山菜は分かるものだけしか、とってはダメですよ!
釣りは?
相変わらず、ノーバイト。
もうそろそろ、タイムアップなんですが、
なんとか一匹釣りたい。
釣れたら帰ろう。雨もシトシト降ってるし。
と、思いながら進みますが、
チェイスはあれど、のんびり間隔をあけてついてくるだけ。
ノーバイトのまま・・・
川も細くなってきてしまった。
それでも、登山道はすぐ近く。
水が無くなってしまう~。

というところで、なんとか泣きの一匹。
ちっちぇー!!

でも、綺麗だな~。

こんな場所・・・
ポイントと呼べるのか?・・・
ほとんど水ないし・・・
こんなとこミノーを通すヤツいね~っつ~の。
は~、釣れて良かった~。
帰ろう帰ろう。
帰りは登山道を歩いて楽ちんでしたとさ。

にほんブログ村
Posted by sora. at 18:18│Comments(22)
│fishing 2012
この記事へのコメント
TITLE: 22 ■>papachanさん
SECRET: 0
PASS:
papachanさん
こんばんは!
山野草は、写真撮って帰ってから調べることもありますよ。
コゴミとタラノメ。いいなー。
Posted by sora at 2012年04月28日 18:18
TITLE: 21 ■>バカッパヤさん
SECRET: 0
PASS:
バカッパヤさん
こんばんは!
山奥、怖いですけど、
時間がバラバラなので誘えない…
トリカブト、結構生えてますね。
Posted by sora at 2012年04月28日 18:15
TITLE: 20 ■無題
SECRET: 0
PASS:
soraさん、こんにちは!
植物にも詳しいとは知りませんでした。
私は長年山をやっていながら、花の名前なんてさっぱりです。
今日、チョイ釣りに行ってきたんですが、コゴミとタラノメを収穫してきましたよ。
Posted by papachan at 2012年04月28日 15:42
TITLE: 19 ■無題
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。ずいぶん奥まで行っちゃたんですんぇ~ 一人で怖くないですか?
以前仕事で秋田に行った時、民家の裏山に普通にトリカブトの花が咲いていてびっくりしました!
敏感な人は花の匂いでもかぶれるとか何とか言われた気がします。
Posted by バカッパヤ at 2012年04月28日 14:54
TITLE: 18 ■>T・Uさん
SECRET: 0
PASS:
T・Uさん
こんばんは!
遅レスごめんなさい。
大物の居そうなポイントもありましたよ!
たまに出るんですよね~(^-^)
Posted by sora at 2012年04月27日 20:25
TITLE: 17 ■>memoさん
SECRET: 0
PASS:
memoさん
こんばんは!
遅レスごめんなさい。
スーパーストーキング?してないしてない。
あの支流はキツかったですね~…
今回は横に道があったので全然楽でしたよ(^-^)
Posted by sora at 2012年04月27日 20:23
TITLE: 16 ■>Troutistさん
SECRET: 0
PASS:
Troutistさん
こんばんは!
遅レスごめんなさい。
救われた一尾でした!
結構知らないだけで、毒のあるものは近くにあるもんです。
Posted by sora at 2012年04月27日 20:18
TITLE: 15 ■無題
SECRET: 0
PASS:
開拓楽しそうですね♪
そんなポイントで意外と大物期待しちゃうのは俺だけですかね?(笑)
Posted by T・U at 2012年04月27日 11:20
TITLE: 14 ■無題
SECRET: 0
PASS:
こうやってsoraさんのスーパーストーキングは磨かれていくんですね。
奥まで行って水が~ってのはsoraさんと行った南秋川支流くらいしか経験ないです!
Posted by memo at 2012年04月27日 00:49
TITLE: 13 ■無題
SECRET: 0
PASS:
こんばんは♪
小さいけれど綺麗なヤマメ、癒される瞬間ですね(^_^)
それと、意外と身近なところに危険な植物ってあるんですねえ~ 怖いです(笑)
Posted by Troutist at 2012年04月27日 00:05
TITLE: 12 ■>モローさん
SECRET: 0
PASS:
モローさん
おはようございます!
小さい山奥のヤマメ。
魚影はたくさん見たので、
良い時季に行けば結構釣れるかもです。
山菜は、食べて美味しいやつから覚えました。
写真撮って調べてブログに載せてを
繰り返していたら覚えていました。
Posted by sora at 2012年04月25日 09:46
TITLE: 11 ■>もりどんさん
SECRET: 0
PASS:
もりどんさん
おはようございます!
ホント、こんなところにも居るんですね。
と呆れてしまうような場所です。
もう少し集中すれば釣れたかも知れません。
注意力散漫なので、釣れて良かったです。
Posted by sora at 2012年04月25日 09:38
TITLE: 10 ■無題
SECRET: 0
PASS:
ちいっちゃな救世主に救われましたね(;・∀・)
水溜まりみたいなポイント大好きです。(ノ▽≦*)
山菜は見ても全然解んないッス。( ̄▽ ̄;)
Posted by モロー at 2012年04月25日 06:00
TITLE: 9 ■無題
SECRET: 0
PASS:
いやーこんな小さな流れでも魚居るのですね。
逞しい限り。。。
短い時間でも釣れちゃうなんて凄いです!!
Posted by もりどん at 2012年04月24日 21:41
TITLE: 8 ■>rudeeさん
SECRET: 0
PASS:
rudeeさん
こんばんは!
登山道の真横なので、釣り人も多いと思うんですよね。
元気に頑張って欲しいですね~!
Posted by sora at 2012年04月24日 20:01
TITLE: 7 ■>あなさん
SECRET: 0
PASS:
あなさん
こんばんは!
山奥で歓喜の叫び声、
野性動物も驚いたでしょうね!
救われました~!
Posted by sora at 2012年04月24日 19:57
TITLE: 6 ■無題
SECRET: 0
PASS:
小さな流れでひっそりと生き残ってるような
キレイなヤマメですね!
こういう場所は大事にしたいですね
Posted by rudee at 2012年04月24日 11:21
TITLE: 5 ■無題
SECRET: 0
PASS:
値千金の一匹!
何処かに親が潜んでますよ。
釣っちゃって~(^^)
Posted by あな at 2012年04月24日 09:36
TITLE: 4 ■>ketyaさん
SECRET: 0
PASS:
ketyaさん
おはようございます!
ヨモギは菊科なので、葉っぱが少し
白っぽいです、でも似てますね。
生えてすぐは、ニリンソウと
そっくりで、誤食して死亡例もあるので
気を付けたいです。
水がなくなる前に釣れて良かったです(^-^)
ミニマムヤマメでしたが、救われました。
Posted by sora at 2012年04月24日 08:14
TITLE: 3 ■>かぶおさん
SECRET: 0
PASS:
かぶおさん
おはようございます!
ここは、ずっと登っていけるので、
どこまで魚がいるか、見に行きます?(笑)
ホント、生命力強いですね~。
Posted by sora at 2012年04月24日 08:06
TITLE: 2 ■こんばんは
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
トリカブトって、ヨモギに似ていますね!
根っこがヤバいですね。
川を遡りすぎて、流れが小さくなって釣りができなくなってしまうという経験は良くあります(笑
でも一匹の満足感は堪らないんですよね~
Posted by ketya at 2012年04月24日 01:42
TITLE: 1 ■無題
SECRET: 0
PASS:
魚の生命力はスゴイですね。
どうやって生活しているのかそのヤマメに聞いてみたいです。
Posted by かぶお at 2012年04月24日 00:49