2016年05月16日
午後からの釣行
仲の良い家族との時間のあと
午後からの1時間だけ涼んで来ました。

散々叩かれているだろうと思い
いつもとはちょっと違う釣りをしましたら、

ぽこぽこと釣れて、
一番最後の場所で、ガツっという良い当たりを
バラして…
短い時間でしたが、十分癒されました。
ここに来て、カワセミラプソディが使い易く感じます。
はじめは硬くて難しいと思ったんですけどね。
午後からの1時間だけ涼んで来ました。

散々叩かれているだろうと思い
いつもとはちょっと違う釣りをしましたら、

ぽこぽこと釣れて、
一番最後の場所で、ガツっという良い当たりを
バラして…
短い時間でしたが、十分癒されました。
ここに来て、カワセミラプソディが使い易く感じます。
はじめは硬くて難しいと思ったんですけどね。
2016年04月24日
プチきゃぴ隊
papachanさんと、釣り&朝ごはん

新緑の渓へ降り、のんびりとルアーをなげて

ほどよくお魚も釣れて

これまた、のんびり朝ごはん。

ミズ(ウワバミソウ)を使ったスクランブルエッグを
焼いたパンに挟んで食べたあと、
朝挽いてきたコーヒーを二人で楽しみました。
シドケ(モミジガサ)は、カミさんへのおみやげ。
彼女曰く、シドケは和製パクチーだそうです。
papachanさん楽しい時間をありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

新緑の渓へ降り、のんびりとルアーをなげて

ほどよくお魚も釣れて

これまた、のんびり朝ごはん。

ミズ(ウワバミソウ)を使ったスクランブルエッグを
焼いたパンに挟んで食べたあと、
朝挽いてきたコーヒーを二人で楽しみました。
シドケ(モミジガサ)は、カミさんへのおみやげ。
彼女曰く、シドケは和製パクチーだそうです。
papachanさん楽しい時間をありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
2016年04月10日
細流
作っていたミノーが完成したので、
入ったことのない渓に行ってみることにした。

浅く、ちゃら瀬が続く
魚はいるが、動きがおっとりしていて
ミノーに追いつかない。
ローギアでも、ミスバイトばかり

辛うじて1匹。
人もそんなに入ってなさそうなんですけどね〜。

新しいミノーたちは、みんな合格。
期待以上の動きでした。
これは試作機なので、量産に
手をつけようと思います。
入ったことのない渓に行ってみることにした。

浅く、ちゃら瀬が続く
魚はいるが、動きがおっとりしていて
ミノーに追いつかない。
ローギアでも、ミスバイトばかり

辛うじて1匹。
人もそんなに入ってなさそうなんですけどね〜。

新しいミノーたちは、みんな合格。
期待以上の動きでした。
これは試作機なので、量産に
手をつけようと思います。
2016年03月20日
赤いヤツ
今日は、以前ノーフィッシュだった渓へ
リベンジ、というか、山菜チェック。
釣果は二の次。

釣れなくてもいいとか思ってると
釣れたり。

黒いヤツ。




なんだかいいペースで釣れてくる。
肝心の山菜は、まだ少し早かったみたいです。
もう少しで退渓点というところで、
今日イチのアタリ。



赤いヤツ。
なんでこんなに赤いのか。
あげる前はウグイかと思ったくらい赤い。
春なのに、婚姻色みたいな赤。
ヒレも真っ赤。
???
この渓、こんなに魚居たの?
前は、ボウズだったんですけど。
わからないもんだ。
また、山菜がいい頃に来よう。
リベンジ、というか、山菜チェック。
釣果は二の次。

釣れなくてもいいとか思ってると
釣れたり。

黒いヤツ。




なんだかいいペースで釣れてくる。
肝心の山菜は、まだ少し早かったみたいです。
もう少しで退渓点というところで、
今日イチのアタリ。



赤いヤツ。
なんでこんなに赤いのか。
あげる前はウグイかと思ったくらい赤い。
春なのに、婚姻色みたいな赤。
ヒレも真っ赤。
???
この渓、こんなに魚居たの?
前は、ボウズだったんですけど。
わからないもんだ。
また、山菜がいい頃に来よう。