寒い~!!
3月5日
一日、一日、日の出の時間は少しずつ早くなってきている。
今日は、朝2時間だけの釣り。
先日は寒くなかったが、今日はむちゃくちゃ寒い!!
気温は・・・え?マイナス3.2度?ホント?
水温を計ると、1度・・・
魚たちは動けるのだろうか・・・?
その前に、指がしもやけになりそうだ。
ルアーを数投したところで、ガイドが凍った。
PEラインも、なんだかバキバキしている。
スプールの周りにゴミかと思ったら、氷が・・・
いつもは、必ず反応のあるポイントも、無反応。
おーい。魚たちよー。
どこにいるんだー。
今日は、朝の2時間だけの釣り。
ま、がんばるだけがんばってみよう。
川原の草も凍ってバキバキ。
岩が濡れていると思ったら、凍ってて滑るし、
シューズのフェルトもなんか凍ってる気がしてきた。
THERMOSに淹れた暖かいコーヒーを
少しずつ飲みながら、体が冷えすぎないように注意しながら
ゆっくり、進んでいく。
しばらく、まったく無反応。
そりゃーそうだよね。寒いもん。
釣り人も居やしない。
大きな木が倒れて、川の対岸まで渡っている。
ちょっと水深のあるプールが出てきた。
ここは、流れがゆるすぎて餌釣りの人は
流すのが難しそう。
遠くの落ち込みにキャスト。
お!なにかがミノーの後ろを追いかけてくるぞ!!
27センチの居付きイワナ。
ヒレピン。
足元まで、チェイスしてきて、
8の字を書いているときに釣れました。
こんなに寒いのに、よくがんばったね~。
と、リリース。
すると、すくったランディングネットが凍る・・・。
一匹釣れたし、満足満足。
もう一回、同じところにキャストすると。
24センチのやせっぽちイワナ。
ヒレピン。
凄くうれしい。これは、伝説のイワナの子孫か?
子孫を増やせよ。まだまだ産卵期は先だけどさ、
と、リリース。
ネットが凍って少し白くなっている。
イワナって、寒いの得意なんだな~。
もう満足。さあ、退渓地点を目指そう。
その後は、ポイントごとにミノーを流すも、反応なし。
もうあと、ちょっとで退渓地点というところで、
焚き火の跡、目の前は小さい淵。
ここは釣りきられているかな~と思いながら
まさひミノーを投入。
3回投げて、3回とも、小さいのが数匹追いかけてくる。
ここでちょっとコーヒーブレイク。
よし、もう一投。
21センチの放流ヤマメ。
食いついても、引かないので、
引っ張り上げる形で岸に上げました。
やりましたよ~。まさひさーん。
と、ここで退渓地点に到着です。
ん~、短い時間だったけど充実しました。
寒かったけど、楽しかった~!!!
ありがとう、秋川。
上がるころには、気温がマイナス1.2度に・・・
釣れたころに、温度変化があったのかな~?
☆ポチっと☆
にほんブログ村
関連記事