泳がないミノー

sora.

2012年03月27日 08:31





(写真追加しました)

試作せずに、泳ぐと思って綺麗に仕上げたミノー。
でも、まったく泳がない・・・
なんてことがあるのも、ハンドメイド。
捨てるに捨てられないし、どんどん溜まっていくばかり。

そんなミノーを何かに使えないかと思っていました。



このミノーは、重心移動システムを組み込んだのですが、
移動するウェイトを鉛ボールにしてしまい、
最初は良かったのですが、徐々にウェイトの動きが悪くなって
しまったもの。
鉛はやわらかいので、中で少し変形していたのかも・・・
泳ぎがとっても不安定で使う気になれない。
重心移動システムを作る時はスチールボールでないとダメですよ。

そんな、ミノーをカッターでまっぷたつに割りました。
ちなみにカラーは、オショロコマカラー(手塗り)です。



構造線やおもりを取り除いて、断面にウッドパテを塗り、
一昼夜乾燥させます。
その後、表面を平滑にしたり、ニスやセルロでコーティングしても
良いと思います。





そこにバッチの金具を接着剤で固定して、
オリジナルミノーバッチの完成です!!

失敗したミノーってたくさん出来てしまうので、
全部をバッチにすることはできませんが、
「これ、塗装無茶苦茶上手くいったのに~!ガーン!」
なんてヤツを、こんな風にして再利用してみては
どうでしょうか!


☆ポチっと☆

 にほんブログ村

関連記事