ランディングネットもう少し

sora.

2010年07月06日 00:07



初めて作るランディングネットだというのに、
2本も一度に作っています。

いまは、ネットを編んでいるところ。



お魚柄の手ぬぐいの上で編んでいます。
まだまだもう少しかかりそうですね。

フレームの方も、もう少し塗り重ねて行こうと思っています。

先日ネームを入れて、


こんな感じと


こんな感じになってます。(raparaのまね?)

ネーム入れには、黒と銀を使用。
三菱のuniballSignoというどこにでも売っている
細い水性ボールペンを使用しました。
書き損じをしても、すぐに耐水ペーパーでこすれば
消えるので、何度でも書き直しが可能です。

全体像は出来上がってから、アップしますので、
それまでお楽しみです。

私が、ランディングネットを作るのに参考にしたページを
紹介します。

アカサカウッドワークス(ここのTIPSというところ)
はいどのホームページ(ここの工作室というところ)
ヤフーフォト(ネットの編み方がサムネイルで出ている)
などです。
検索したときは結構たくさんの方がランディングネットを
作っているのに驚きました。でも、その多さに
自分でも作れそうな気がしてほっとしたのを覚えています。

名だたるランディングネットは2万円~と高価ですが、
自分で作ると数千円。時間と手間は掛かりますが、
金額的には安く済みます。

時間をお金で買うか、そのお金を他のことに使うか・・・
それは人によりますが、
自分で作ると、作っている途中から愛着が湧いてきます。

オンシーズンに釣りをしながら作る人は
少ないようですが・・・・






☆ポチっと☆

 にほんブログ村

関連記事