ランディングネット作成中

sora.

2010年07月06日 00:07

ギターって、弾くだけではないんですね。



渓流でルアーを流すのが好きな私は、同じ趣味の人のブログを探して、
それを見て愉しんでいました。

ある日の釣行で、渓流で自作のハンドメイドミノーを落としました。


そのルアーを拾ってくださった方が、
私が良く見るブログの方で、ブログでそのルアーを紹介していたのです。
その後、ルアーはその方に使っていただいています。
それを機に、ブログにいろいろとコメントをするようになり、
みなさんのブログを参考に自分も作ってみようという思いになりました。

いつまで続くかわかりませんが、今日からブログを始めます。
書いたり、書かなかったりだと思いますが、宜しくお願いします。

いま、人生初のランディングネットを作っているところです。
フレームは、だいたい出来上がりまして、カシュー塗料で塗装中です。
塗装に時間がかかるので、その間にクレモナ糸でネットを編みます。
網針(あばり)は、自作しました。意外と簡単に作れました。
(2×15×900のランディングネットのフレーム材を
カッターで切ったりくりぬいたりして作りました。)



グリーンとチョコレート、2色ありますね。
実は、ランディングネットを2本作っているのです。

作っている途中の写真など、細かいものはありませんので、
ランディングネットの作成方法に参考にしたページなどを
今後紹介できればと思います。

今月中には完成させたいと思っていますが、
急がば回れ、手を抜かずに進めます。

でも、早く完成したネットに魚を入れた写真をUPしたい!
と思ったりもします。




☆ポチっと☆

 にほんブログ村

関連記事