2012年12月24日
来年のイベント告知~!
みなさんは渓流オフシーズンは何をして楽しんでいますか?
私は、ハンドメイドや、気の合う仲間と集まって飲んだりして楽しんでいます。
最近ハンドメイドって流行っているんでしょう?
雑誌に特集が組まれることが多かったり、
新しくハンドメイドのブランドが立ち上がったりしてますもんね。
情報は探せばいくらでも出てくる良い時代になったと思います。
短い時間で、凄くうまく作る人が増えて、その出来映えに驚かされます。
でも、情報があるぶん工夫が少ないようにも思えます。
私が始めた7年くらい前は本当にハンドメイドミノーの情報が少なくて
苦労したのを覚えています。
どうしたら、思ったようなものが出来るのか?
もっといろいろ試行錯誤しながら作っていた気がします。
その工夫する癖がいまでも残ってて、いまだに落書きでミノーの形を書いていたり、
こんなの出来ないかな~?とか、こんなのまだ出てないきがする~みたいなことを
考えていて、たまにヘンテコなミノーを作ったりするんですよね~。
だから変態とか言われたりするんですが・・・
私のことを最初に変態と言ったのは、アンリパの飯田さんでした。
飯田さんのミノーイングスクールに参加させていただいて、
私の作ったミノーを見てもらっているときに、
「soraくんは、変態だね~(笑)」と言われました。
私にしてみれば、変態は飯田さんだったんですが・・・
変態の親分に変態と言われて光栄でした。
そんなこんなで、名前を覚えていただき、たくさんの仲間の協力があって
10月にはアンリパのイベントと同時開催のハンドクラフト展に出展させていただき、
また、来年1月20日にはアングラーズリパブリック主催のトラウトイベントが
ウォーターパーク長瀞で開催されます!!
今回もイベントの中のハンドクラフト展に出展させていただく予定です。
入場無料のイベントなのでオフシーズンの楽しみにぜひ遊びに来てください。

【画像は飯田さんから送っていただいたものを載せています】
はい、思い出話からの告知でした~。
みなさまよろしくお願いします~!!
現在出展用ミノー作成中です!
だらだら作ってま~す。
雑誌に特集が組まれることが多かったり、
新しくハンドメイドのブランドが立ち上がったりしてますもんね。
情報は探せばいくらでも出てくる良い時代になったと思います。
短い時間で、凄くうまく作る人が増えて、その出来映えに驚かされます。
でも、情報があるぶん工夫が少ないようにも思えます。
私が始めた7年くらい前は本当にハンドメイドミノーの情報が少なくて
苦労したのを覚えています。
どうしたら、思ったようなものが出来るのか?
もっといろいろ試行錯誤しながら作っていた気がします。
その工夫する癖がいまでも残ってて、いまだに落書きでミノーの形を書いていたり、
こんなの出来ないかな~?とか、こんなのまだ出てないきがする~みたいなことを
考えていて、たまにヘンテコなミノーを作ったりするんですよね~。
だから変態とか言われたりするんですが・・・
私のことを最初に変態と言ったのは、アンリパの飯田さんでした。
飯田さんのミノーイングスクールに参加させていただいて、
私の作ったミノーを見てもらっているときに、
「soraくんは、変態だね~(笑)」と言われました。
私にしてみれば、変態は飯田さんだったんですが・・・
変態の親分に変態と言われて光栄でした。
そんなこんなで、名前を覚えていただき、たくさんの仲間の協力があって
10月にはアンリパのイベントと同時開催のハンドクラフト展に出展させていただき、
また、来年1月20日にはアングラーズリパブリック主催のトラウトイベントが
ウォーターパーク長瀞で開催されます!!
今回もイベントの中のハンドクラフト展に出展させていただく予定です。
入場無料のイベントなのでオフシーズンの楽しみにぜひ遊びに来てください。

【画像は飯田さんから送っていただいたものを載せています】
はい、思い出話からの告知でした~。
みなさまよろしくお願いします~!!
現在出展用ミノー作成中です!
だらだら作ってま~す。
Posted by sora. at 14:56│Comments(10)
│others
この記事へのコメント
・papachanさん
あけましておめでとうございます!
年末は残念でした~(ToT)
イベントうまくいくようにガンバります!
papachanさんの分までがんばって来ますよ!
お仕事大変ですね~。お身体大切に~(^-^)/
あけましておめでとうございます!
年末は残念でした~(ToT)
イベントうまくいくようにガンバります!
papachanさんの分までがんばって来ますよ!
お仕事大変ですね~。お身体大切に~(^-^)/
Posted by sora. at 2013年01月04日 07:10
soraさん、おはようございます!
飲み会、キャンセルしてしまいスミマセンでした。
あ~、ホントに行きたかったです。
1月のイベントへの出展、おめでとうございます。
いよいよメジャーデビューも近づいてきた感じでしょうか。
私は、仕事がエンドレス状態で、長瀞も行けそうにないです。
いつまでこの生活が続くことやら…
飲み会、キャンセルしてしまいスミマセンでした。
あ~、ホントに行きたかったです。
1月のイベントへの出展、おめでとうございます。
いよいよメジャーデビューも近づいてきた感じでしょうか。
私は、仕事がエンドレス状態で、長瀞も行けそうにないです。
いつまでこの生活が続くことやら…
Posted by papachan at 2012年12月30日 09:59
・夢追いさん
イベント楽しみで~す。
タイミングよければ遊びに来てくださいね~。
・itachiさん
いまはいい時代ですよね・・・?
色流れの克服はほんと時間かかりましたよね~。
(遠い目・・・)
イベントよろしくお願いします。
フライヤーデータ近いうちに送りますね~。
イベント楽しみで~す。
タイミングよければ遊びに来てくださいね~。
・itachiさん
いまはいい時代ですよね・・・?
色流れの克服はほんと時間かかりましたよね~。
(遠い目・・・)
イベントよろしくお願いします。
フライヤーデータ近いうちに送りますね~。
Posted by sora.
at 2012年12月25日 23:49

こんばんは~
最近は情報が多くて、初めてすぐに高レベル
のミノーを作る人も多いですよね。私は色流
れ克服に何年掛かったか・・・。
イベントには絶対に行きます。会場で色々お
話ししましょう!
最近は情報が多くて、初めてすぐに高レベル
のミノーを作る人も多いですよね。私は色流
れ克服に何年掛かったか・・・。
イベントには絶対に行きます。会場で色々お
話ししましょう!
Posted by itachi at 2012年12月25日 18:11
soraさん、こんにちは(^-^)今は情報が便利な時代ですからね。又々楽しそうなイベント
関東は羨ましいですね("⌒∇⌒")行きたい






Posted by 夢追い at 2012年12月25日 17:05
・shiranaitokoさん
そんな悩みが晒せる場所があってうらやましい~!!
きっと相談すれば教えてくれる人がたくさん現れますよ~。
なんでもそうですが、楽しみながらやるのが長く続けるコツですよ~。
そんな悩みが晒せる場所があってうらやましい~!!
きっと相談すれば教えてくれる人がたくさん現れますよ~。
なんでもそうですが、楽しみながらやるのが長く続けるコツですよ~。
Posted by sora. at 2012年12月25日 10:15
おはようございます!
私は、この良い時代に始めたのに思い通りに出来ず考え込んでいました・・・
しかし、sora.さん方はさらに苦労してらっしゃったのですね。
少しでも皆さんの様に、思い通りのものを作れるように頑張ります!!(^-^)
色々とご教授頂けると嬉しいです。
私は、この良い時代に始めたのに思い通りに出来ず考え込んでいました・・・
しかし、sora.さん方はさらに苦労してらっしゃったのですね。
少しでも皆さんの様に、思い通りのものを作れるように頑張ります!!(^-^)
色々とご教授頂けると嬉しいです。
Posted by shiranaitoko at 2012年12月25日 08:00
・reisのりさん
先日はありがとうございました!
あの情報のない時代もそれはそれで
楽しかったな~と思えます。
しかし16年ですか!スゴいですね!(^-^)
・リンゴさん
会場で会えるのを
楽しみにしていま~す!\(^o^)/
先日はありがとうございました!
あの情報のない時代もそれはそれで
楽しかったな~と思えます。
しかし16年ですか!スゴいですね!(^-^)
・リンゴさん
会場で会えるのを
楽しみにしていま~す!\(^o^)/
Posted by sora. at 2012年12月25日 07:13
様々なビルダーさんの作品を見れるイベントが県内であるなんて、行くっきゃないです。楽しみが増えました。ありがとうございます。
Posted by リンゴ at 2012年12月25日 01:00
こんばんは!
この間はどうもでした。
いや~soraさんの意見に同感です!
今でこそある程度まともなルアーが作れるようにはなりましたが
僕の始めた15,6年前はホントに苦労したのを思い出しました。
本当に沢山の失敗がありそれが今の糧になってきたと自負している
次第です。これからも精進ですね(^.^)
この間はどうもでした。
いや~soraさんの意見に同感です!
今でこそある程度まともなルアーが作れるようにはなりましたが
僕の始めた15,6年前はホントに苦労したのを思い出しました。
本当に沢山の失敗がありそれが今の糧になってきたと自負している
次第です。これからも精進ですね(^.^)
Posted by reisのり at 2012年12月25日 00:50