もう一つの楽しみ
3月9日 6:00~7:30
今日も午後は仕事~!でも行くのだ。
朝いちでちょい釣りだ。
ちょっとの時間でも渓に立てればいいのである。
入ったポイントには新しい足跡・・・昨日のかな?
小さい魚のチェイスはある。
ちょっと水深があるところで、小さいヤマメが釣れた。
そして、濡れた足跡発見・・・
チェイスはあるけど、食わない距離を開けてついてきて途中で引き返していく・・・
しかも魚は小さい。
今日はいつもあまり入らないところに来てみたけど、
やっぱり関東の河川は甘くない。
ストイックにこの状況下で釣りをしていくと、腕も自然とあがっていくのだろうか。
こんなとき、みんなはどうするんだろう?
場所を変えるか、そのまま続けるか。
私はというと。
心おどるキミドリイロの物体。
そう、ふきのとうです。
もう、時間もないし釣れないし。
ふきのうとう探しに変更です。
歩いているといろんな形の落ち葉があって、
見てると結構たのしい。
たしか、前に来たときにはこごみも生えていたけれど・・・
無いな~。まだなのかな?
それとも誰か根こそぎ採ってしまったかな?
適当なところで、これも毎度のお楽しみ。渓珈琲~♪
かろうじて稚魚が一匹釣れたし。まあ、いいんじゃないの。
来週は、シドケが群生しているところをチェックしに行こうかな~。
今回は、このくらいふきのとうをいただいて来ました。
このあと、ふき味噌を作りました~。
ほろ苦い、春の味。
これもまたひとつの楽しみです。
関連記事