St.Nicolaus

sora.

2012年12月16日 18:37



クリスマスが近いので、サンタクロースのことを調べたら

4世紀ごろの実在の人物、聖ニコラウスの伝説が
サンタクロースの起源ということ。

伝説とは
貧しくて3人の娘を嫁に出せない家の煙突に金貨を投げ入れて、
暖炉に下がっていた靴下に金貨がはいった。
その金貨のおかげで、娘の身売りが避けられた。
という逸話から、煙突から入ったり靴下にプレゼントという
伝承が生まれているみたい。

セントニコラウス→シンタクラース→サンタクロースとなったそうです。

そして、知らなかったのですが、
サンタクロースは実は双子で、ひとりは紅白の衣装を着て、
良い子にプレゼントを配り、もうひとりは黒と茶色の衣装を着て
悪い子にお仕置きをするらしい。
そのもう一人はクネヒト・ループレヒトというらしい。
別名「黒いサンタクロース」

また、ドイツでは聖ニコラウスは
「シャープ」と「クランプス」という怪人を連れて
街を練り歩き、良い子にはプレゼントをくれるが、
悪い子にはクランプスに命じてお仕置きをさせるらしい。

そして、気になったのでクランプスを調べたら、
こんなのでした。

クランプスは悪い子を連れ去り、地獄の穴に投げ入れるための
籠を背負っていて、鞭を振るいながら、子供を捕まえて
親の言うことを聞くように、勉強するのだぞと厳しく諭すということです。

年の瀬に来るというところで、日本のなまはげにそっくりということですが、
日本では、クリスマスにプレゼントをくれるサンタクロースのほうしか
目立っていないですね。

こんなのが来るんじゃ良い子にしてないとですよね~。


【DA50mm f1.8】

記事とは全く関係ないですが、来年1月20日に秩父ウォーターパーク長瀞にて、
アングラーズリパブリック主催のイベントが開催されることが決定いたしました。

その中のハンドクラフト展に出展させていただくことになりました。
入場無料イベントですので、ご興味ある方は気軽に、足を運んでください。

詳細はこちらにて確認してください。

現在出展用のミノーなど、作成中です。出来上がるのはまたぎりぎりになると思いますが、
頑張りま~す。

関連記事