秋川コラボ釣行(novuさん)

sora.

2012年03月31日 14:15



3月25日 5:50~9:30

ブログ友達のnovuさんと秋川コラボ釣行です。

私がルアーを始めたころは、まわりにやっている人がいなかった。

最近まで、独学で独りでやってきたが、

ブログを介して知り合った共通の趣味の人と

コラボ釣行することによって、釣り方や様々な知識が手に入り、

飛躍的に技術も知識もUPした。


novuさんのブログを見る限り、

独りで釣りをして、独りで悩んでいる感じだった。

独りの釣りも趣があって、それはそれで奥が深くて楽しいのだけど、

コラボ釣行すると、実際に釣るところが見られるし、

会話の中からたくさんのヒントや答えをもらえるので、

凄くためになるし、楽しい。

その楽しさを知ってもらいたいと思い、

秋川釣行にお誘いした。

快く誘いに応じていただき、コラボ釣行が実現した。



早朝に待ち合わせをして、novuさんの車に乗り換えさせてもらい、

入渓点まで移動して、私がガイドする形で釣行スタート。



開始からほどなくして、竿抜けポイントからヤマメが出てくれた。

放流ヤマメっぽいが、とりあえず一匹釣れたので

なんとか面目躍如。

先行交代してもらい、攻めてもらう。

私は途中枝沢を覗きに行ったり寄り道しながら、

後を追っていった。

追いつくと、チェイスはあり魚影は確認できるらしい。

あとはもう魚のやる気しだいなので、

novuさんに、あーでもないこーでもないと、

アドバイスなのか、小姑の小言なのかわからないほど、

言葉をかけていった。

そして、結構魚がストックされているであろうポイントで、

大物をバラした。

バラしたということは、あとすこしで釣れたということ。



その後、先行交代してもらい、岩魚を一尾。

少し水深のある流れ込みの流芯下から何度も追いかけてきて、

明るい色のミノーから、暗い色のミノーに変えた途端に

バイトした。

ちょっと遡行が大変な場所を超えたりと

プチアドベンチャーしながら、退渓点に到着。

入渓時点では、氷点下だった気温も

日が昇り徐々に温かくなってきた。



温かい早春の日差しの中で

今シーズン初のリバーサイドカフェ。

行きつけの自家焙煎珈琲豆のお店カフェ・ド・カルモにて

ハワイコナがまだ出ていなかったので、

それに近いバランスのプリマヴェーラブレンドをチョイス。

フィナンシェとのペアリングもばっちり。

しばし、たわいもない釣り談義に花を咲かせて

帰路に着きました。


天気も良く、とても楽しい釣行でした。

novuさん、ありがとうございました。

また、行きましょうね~。


☆ポチっと☆

 にほんブログ村

関連記事